歴史と散歩とポタリングと
気の向くままにつらつらと。
Pages
(移動先: ...)
ホーム
▼
2024/11/03
【歩き旅】北国街道 Day7 その④
›
本町まで戻ってきた。ここから司令部通りを東に進み、高田城へと向かっていく。司令部通りは明治41年(1908年)に陸軍第13師団司令部が高田城に入城した際に、城から街道までの道筋を直進できるように整備したことにちなんでいる。 市の橋で青田川を渡る。青田川は高田城の外堀の役目を果たし...
2024/11/02
【歩き旅】北国街道 Day7 その③
›
青田川放水路を越える。青田川は市街地を流れており、氾濫対策のための河道拡張が困難な状況であった。そこで市街地に差し掛かる手前で青田川を分水したのが青田川放水路。 右手に関町神明宮が現れる。高田城の南西に位置し、裏鬼門を鎮護している。かつては春日山にあったが、慶長5年(1600年)...
2024/11/01
【歩き旅】北国街道 Day7 その②
›
地蔵尊の少し先に、出雲大社越後石沢講社があった。明治17年(1884年)に出雲大社より認可を得て、郷土の反映と産業振興を祈願して建立された。平成27年(2015年)に講社建立130年を記念して社殿を改築した。 街道沿いには「出雲大社本殿跡地」の碑が置かれている。石沢には江戸時代に...
2024/10/31
【歩き旅】北国街道 Day7 その①
›
7日目は新井宿よりスタート。いきいきプラザ前に高田宿の案内板があった。新井宿は北国街道と飯山道の分岐点としてだけでなく、古くから河川交通の要衝として開かれていたという。 いきいきプラザの横には市神社がある。新井宿では応永年間初期頃から6の日と10の日に六斎市(月に6回市が開かれる...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示