気の向くままにつらつらと。

歩きや自転車で巡った様々な場所を紹介します。ついでにその土地の歴史なんかも調べてみたりしています。

※当サイトに掲載されている内容は、誤植・誤り・私的見解を大いに含んでいる可能性があります。お気づきの方はコメント等で指摘して頂けると嬉しいです。

©こけ
Powered by Blogger.

気の向くままにつらつらと。

2015/03/22

秩父三十四カ所巡礼の旅 Day3の③ 〜久那から影森へ〜


24番札所・法泉寺で一休さんナメの武甲山を臨む。 丁度お昼時の時間だったので、階段下のお土産屋で味噌こんにゃくを戴いた。 お店の方曰く、紅葉と巡礼のシーズンが過ぎれば暇になるからゆっくりできるとのこと。 巡礼道は県道72号線の旧道らしき道へ進み、久保平の集落を抜けると再び72号線と合流する。この辺りから、古道の案内標識は「江戸巡礼古道 久那みち」となる。 江戸時代まで「久那村」が存在していた地で、明治の町村制移行で中川村になった後、再び久那村になった。1954(昭和29)年に秩父市に編入されてからは字としてその名を残して...