気の向くままにつらつらと。

歩きや自転車で巡った様々な場所を紹介します。ついでにその土地の歴史なんかも調べてみたりしています。

※当サイトに掲載されている内容は、誤植・誤り・私的見解を大いに含んでいる可能性があります。お気づきの方はコメント等で指摘して頂けると嬉しいです。

©こけ
Powered by Blogger.

気の向くままにつらつらと。

2015/05/16

秩父三十四カ所巡礼の旅 Day4の① 〜琴平丘陵を上から下から〜


巡礼4日目は寝坊してしまったため午後からのスタート。 影森駅から10分程で26番札所・円融寺に到着。2011(平成23)年の改修により、美しい姿の本堂が迎えてくれた。 32番札所・法性寺に保管されている「長享二年秩父札所番付」には、奥の院となっている「岩井堂」が第六番札所として記されており、観音様や納経所も岩井堂の近くにあった。しかし、少なくとも江戸時代には円融寺が札所管理をするようになっていたとされ、現在では観音様・納経所ともにここ円融寺にある。 円融寺奥の院・岩井堂は、ここから20分程の距離にある。道中、昭和電工の工...