気の向くままにつらつらと。

歩きや自転車で巡った様々な場所を紹介します。ついでにその土地の歴史なんかも調べてみたりしています。

※当サイトに掲載されている内容は、誤植・誤り・私的見解を大いに含んでいる可能性があります。お気づきの方はコメント等で指摘して頂けると嬉しいです。

©こけ
Powered by Blogger.

気の向くままにつらつらと。

2015/07/06

秩父三十四カ所巡礼の旅 Day5の① 〜はじめての徒渉〜


秩父巡礼の旅5日目は、秩父鉄道白久駅からスタート。今回は友人を引き連れての文字通り「同行二人」の旅となる。 まずは30番札所を目指すわけだが、巡礼古道は少々わかりづらい場所から始まっている。目印は線路脇の馬頭観音だ。砂利道を進んでいくとこじんまりとした笠間稲荷神社があった。なにやら草木がガサガサと音がすると思えば、神社が野猿に占拠されていた。友人はこういう経験があまりなかったようで、だいぶ興奮していた。 サルたちに見送られて先に進むと、「橋場の双体道祖神」が鎮座していた。元々別の場所にあったものが最近になって移設されたものとの...