気の向くままにつらつらと。

歩きや自転車で巡った様々な場所を紹介します。ついでにその土地の歴史なんかも調べてみたりしています。

※当サイトに掲載されている内容は、誤植・誤り・私的見解を大いに含んでいる可能性があります。お気づきの方はコメント等で指摘して頂けると嬉しいです。

©こけ
Powered by Blogger.

気の向くままにつらつらと。

2018/03/30

【歩き旅】大山街道 Day6 その② 〜国分〜


伊勢山大神宮へ立ち寄る。そのためにはこの錆びた鉄階段を上っていく必要がある。 階段の上はなかなかの静けさ。大神宮とは名ばかりのこじんまりとした祠がある。脇にある由緒によると、かなり古い時代に伊勢神宮をここに勧請してきたことから一帯を「伊勢山」と呼ぶようになったとのこと。 街道筋である県道40号に戻ると路傍に小さな祠と地蔵がある。地蔵の由緒はよく解らなかったが、道を挟んで向かい側には「重田酒店」がある。重田といえば前回の投稿で石橋建設に尽力した重田七三郎がいるが、この一帯は広く重田家の敷地で七三郎の生家は地蔵の裏...