【歩き旅】北国街道 Day5 その⑤
国道18号との合流点に落影集落の説明板がある。ここから少しだけ国道に沿って進んでいく。国道沿いのラーメン屋でお昼をいただく。北国街道(小古間)の案内板がひっそりとあるので、ここで旧道に入っていく。ちょっとした森の中を抜けると文久2年(1862年)銘の馬頭観音の祠があった。ここから小古間の集落に入る。江戸時代に古間宿から独立した村で小さな集落だが、かねてより「飯縄・戸隠・黒姫・妙法の四山が一望できる」景勝地だった。集落内は緩やかな下り坂になっている。小古間集落を抜けて田んぼの中の道を北へ進めば大古間の集落へ突入する。小古間川を境にかつ...